千葉県での永住権申請をサポート

行政書士法人タッチはビザ申請専門の行政書士法人です。

永住ビザ申請を専門に扱う行政書士事務所がお近くにないなどの理由から、県外からも非常に多くのお問い合わせをいただいております。

行政書士法人タッチでは、オンラインを活用し、ご来所せずにご相談から永住ビザの取得までをサポートできるシステムを導入しておりますので、千葉県からもお気軽にお問い合わせください。

永住ビザ専門の行政書士法人が千葉県での永住ビザ取得をサポート
  • 千葉県で永住申請を行う予定で、確実に永住権を取得したい
  • 他の行政書士事務所で断られた
  • どんな手続きをしたら良いか分からない
  • 実績豊富な事務所に任せたい
  • 永住権取得の要件を満たしているか分からない

 

上記のような、千葉県での永住ビザに関するご不安が当事務所に寄せられます。

永住権申請に詳しい専門の行政書士がお客様一人ひとりの状況に合わせて、誠心誠意サポートさせて頂きます。

永住ビザ申請に関するお悩みやご不安、当事務所にご相談ください。

無料相談にて、永住権取得が可能か診断させて頂きます。千葉県からもお気軽にお問い合わせ下さい。

 

Point

1

【少数精鋭】行政書士資格者によるお客様対応

Point

2

英語・中国語・日本語の3か国語対応

Point

3

全国トップクラスのビザサポート実績

Point

4

ビザ申請業務に関する高い専門性

Point

5

安心の返金保証制度

Point
1

【少数精鋭】行政書士
資格者による
お客様対応

他の大手行政書士法人では、従業員は多いものの、その中に行政書士資格を持つ者は少なく、作業のほとんどを無資格者に任せている状況も少なくありません。ビザ(在留資格)申請手続きは人生を大きく変える手続きです。行政書士法人タッチではビザ申請に精通した行政書士・資格者がお客様の対応を行っております。

Point
2

英語・中国語・日本語の3か国語対応

日本語でのやり取りが難しいお客様もご安心ください。専任の通訳翻訳スタッフが対応させていただきます。

Point
3

全国トップクラスのビザサポート実績

ビザ・帰化申請に関して年間1,000件を超えるご相談を全国各地からいただき、様々なお客様のビザ申請をサポートしてまいりました。現在までの許可実績を強みに、弊所では、お客様一人一人が、安心してビザ申請が出来るよう、研鑽を怠らず、お客様に寄り添い、誠意あるサポートを実施するよう日々務めております。

Point
4

ビザ申請業務に関する高い専門性

行政書士の業務は多岐に渡りますが、弊所は国際業務のみを専門として業務に取り組んでおります。業務を一本化(ビザ申請専門)にすることで、国際業務に関する高い専門性を確立し、当該分野に係る専門性から多くのセミナーに登壇しております。

Point
5

安心の返金保証制度

ビザ申請業務に関する高い専門性から、最初のご面談で許可までもっていける案件か否か、どうすれば許可になるか判断可能なレベルにあります。その為、業務をお受けしたのにも関わらず、万一不許可になった場合は、費用を全額返金いたします。(当社返金規定による)これはサービスに自身があるからこそ、ご提供できる制度です。

千葉県での永住ビザ申請を行政書士法人タッチへ依頼するメリット

永住ビザ申請を専門に扱っている行政書士法人であること

行政書士法人タッチは、ビザ申請業務を専門としております。永住ビザ申請の手続きに詳しい専門の行政書士が千葉県での永住ビザ申請をフルサポート致します。

永住ビザの実績が多数(年間相談件数1000件以上)

実績が豊富なビザ申請専門の行政書士がお客様一人一人を完全サポート致します。全国トップクラスの実績です。

土曜日・祝日も対応可能

平日はお仕事で難しいといったお客様にも安心してご利用頂けます。

安心の無料相談

無料相談でビザに関するお悩みを専門家にご相談頂けます。

安心の返金保証制度

万が一不許可でも無料にて再申請をサポート。最終的に不許可の場合は全額返金致します。

時間をかけたカウンセリング

お客様ごとにきちんと時間をとり、丁寧なご説明を致します。ご納得頂けないままお手続きを進めるようなことは一切ございません。

相場より安い価格でのサービス提供

業務を一本化(ビザ申請専門)にすることで、業界水準より低い価格でのサービスを実現。

お客様の声

藩松様はご自身の帰化申請と奥様・お子様の永住許可申請を行政書士法人タッチに依頼されました。手続きの流れや行政書士の選び方などについて、お話を伺いました。➡︎インタビュー記事はこちら

叶様は就労ビザで日本に在住し、奥様と子供(大学生)も家族滞在ビザで一緒に生活をしています。今回は家族3人で永住申請をおこないました。➡︎インタビュー記事はこちら

趙様は、2010年に留学ビザで来日し、大学・大学院を経て、2016年より就労ビザにて日本に在留しておりました。この度、2022年に永住申請を行い、無事に許可を取得しました。➡︎インタビュー記事はこちら

永住権を取得するメリット

ビザ(在留資格)の更新がなくなる

永住権を取得することによって在留期間が無期となります。永住権以外の在留資格は数か月~数年おきに在留期間の更新が必要となり、更新申請の度に入管管理局へ訪問し手続を行わなければなりません。

更新申請は毎回審査となり、現に有する在留資格に該当する活動を行っていなければ不許可となることもあり、必ず更新の許可が担保されたものではありません。

永住権を取得することにより、更新申請の度に入管に訪問することや更新申請が不許可になるといったリスクから解放されます。

社会的信用が上がる

永住権を取得するには長年日本に住みかつ様々な要件を満たす必要があります。永住権の取得は日本でに長期にわたり安定した収入を維持し、その他公的義務を果たして暮らしてきたことの証明になります。そのため永住権を取得することによって、社会的信用度が上がり、具体的には住宅ローンを組みやすくなったり、経営者の方は融資などを受けやすくなったりします。

活動の制限がなくなる

永住権を取得することによって、活動制限がなくなります。例えば、日本で働く外国人会社員の方の多くは、技術人文知識国際業務という在留資格を持っておりますが、当該在留資格では、経営者としての活動ができなかったり、またいわゆる単純作業の職種(建設業の現場作業員、飲食店のホールスタッフ、コンビニのレジ打ち、工場のライン工など)で働くことはできませんが、永住権を取得することによって活動の制限がなくなり、自由に開業をできたり、好きな職種に就いたりすることが可能となります。

また日本人配偶者の在留資格を保持している方は、日本人と離婚や死別をした場合は、別の在留資格へ変更をしなければなりません。永住権を取得することによって、離婚後に日本に住めなくなるといったリスクがなくなります。

永住権の許可率

昨年の永住権許可率は約50%であり、残念ながら申請した外国人のうち二人に一人は不許可になっていることになります。永住権は日本に無期で在留することを認める権利であるため、日本政府としても当該外国人に永住権を付与して良いか否か慎重に判断します。また法律によって様々な条件が定められております。すべての永住権取得に係る条件をクリアし、申請書や添付書類を不備なく整え申請を行わなければ、許可を得ることはできません。

千葉県での永住ビザ申請サポートの流れ(ご来所せずに手続きを進められます!)

①お問い合わせ

まずは、当事務所の無料相談にご予約ください。無料相談のご予約方法は①お電話いただくか②お問い合わせフォームから承っております。

②無料相談

千葉県のお客様の場合、ZOOMによるテレビ電話で面談をさせて頂いております。

無料相談では、お客様の家族関係・収入・税金の支払い等を確認し、永住ビザを取得できるか否かを御判断させて頂きます。ビザ取得のための料金については、当事務所HPに掲載していますが、この面談で詳細にご説明させて頂いております。そして、正式依頼の場合は支払い方法についてもご説明をいたします。とにかく話しだけ聞きたいという方も大丈夫ですので、ご遠慮なくお問い合わせ頂ければと思います。

③永住ビザ申請書類の収集と作成

永住ビザ申請に必要書類な当事務所で収集・作成いたします。一部、お客様にしか取得できない書類が必要になる場合がございます。その際は書類の取得方法等をアドバイスさせて頂きます。

④入管へ申請

書類の準備が終わりましたら、千葉県の入管へ申請を行います。当社からそのまま入管に書類を提出できるよう申請書類一式を送付します。また担当者より事前に細かく説明させていただきますので安心して入管へ永住ビザ申請が行えます。

⑤結果の通知

永住権の審査期間は6か月程度です。

ここで無事に許可が出るよう当事務所で誠心誠意サポートさせて頂きます。

千葉県内の対応地域

千葉市,銚子市,市川市,船橋市,館山市,木更津市,松戸市,野田市,茂原市,成田市,佐倉市,東金市,旭市,習志野市,柏市,勝浦市,市原市,流山市,八千代市,我孫子市,鴨川市,鎌ケ谷市,君津市,富津市,浦安市,四街道市,袖ケ浦市,八街市,印西市,白井市,富里市,南房総市,匝瑳市,香取市,山武市,いすみ市,大網白里市,酒々井町,栄町,神崎町,多古町,東庄町,九十九里町,芝山町,横芝光町,一宮町,睦沢町,長生村,白子町,長柄町,長南町,大多喜町,御宿町,鋸南町

千葉県での永住ビザ申請(管轄入管情報)

管轄入国管理局名 東京出入国在留管理局千葉出張所
URL https://www.moj.go.jp/isa/about/region/tokyo/index.html
住所 千葉県千葉市中央区千葉港2-1 千葉中央コミュニテイーセンター内
電話番号 043-242-6597
受付時間 9時~16時 (土・日曜日、休日を除く)

運営会社情報

事務所名 行政書士法人タッチ
所属会 埼玉県行政書士会
所在地 〒330-0802 埼玉県さいたま市大宮区宮町1-86-1

大宮イーストビル5階

アクセス JR大宮駅 東口より徒歩3分
TEL 048-400-2730
MAIL contact@touch.or.jp
営業時間 10:00~20:00
休業日 日曜、祝日(事前予約又は緊急案件は休日も対応可)

 

無料相談

永住ビザの申請にあたっては、しっかり審査のポイントを押さえて、申請することが重要です。永住ビザの審査は、年々厳しくなっており、全体の数字で見れば申請した人の二人に一人は不許可になっております。ですので、永住ビザ申請にご不安な点があれば、まずはビザ申請に関して専門性の高い行政書士にご相談することを推奨いたします。

行政書士法人タッチでは、無料相談にてお客様一人一人のご状況を伺い、千葉県での永住ビザ取得に向けて最適な方法を選択させて頂きます。

無料相談のご予約方法は当事務所に①お電話でのお申込み・②お問い合わせフォームから承っております。千葉県での永住ビザに関するご不安やお悩みをサポートさせて頂きますので、まずはお気軽にお問い合わせ下さい。